■ GANTER(ガンター)
ガンターは1922年にドイツ・バルトキルヒで創業したシューズメーカーです。
創業以来3世代80年以上にわたって整形外科医、シューマイスターとともに「足のための靴」だけを作りつづけてきた、コンフォートシューズのパイオニアです。
完成までに100以上を経る工程、ライニングとインソールにも高価な植物なめしの牛革を使うこだわりなど、まさに最高品質のコンフォートシューズです。
またガンターは環境の保護にも積極的に取り組んでいます。製造工程でフロンを含んだ溶剤は使いません。環境保護の取組みに対して数多くの賞を獲得しています。
足の健康が気になる方に、ぜひ選んでいただきたいシューズです。
■ SEMLER(セムラー)
1863年創業のドイツ国内で2番目に古い歴史をもつ老舗シューズメーカーです。
創設者はブランドにその名前を残すカール・セムラーです。本社はドイツの皮革産業の中心地として名高い、ラインラント・ファルツ州ピルマーゼンです。創業以来130年以上5世代に亘ってファミリービジネスを貫いています。
歴史に裏づけされた靴つくりの経験とノウハウに加え、CADを使用した木型設計など進化し続ける製造技術も貪欲に取り入れています。
クラフツマンシップを誇る約250名の職人がファーストクラスのフィット感をもつスタイリッシュなデザインのコンフォートシューズを創り出しています。
■ NATURALFEET(ナチュラルフィート)
ナチュラルフィートはドイツ・ハースフルトで誕生したシューズブランドです。現在は世界的な総合福祉機器メーカー「オットーボック」社の傘下に入り積極的な展開を図っています。
足の健康にこだわってつくられたシューズは整形外科医やオーソペディシューマイスターからも高い評価を得ています。インソールには弾力性と耐久性に優れた「テクノジェル」を使用しています。足や靴でお困りの方にも対応できるよう、インソールは全て取り外し可能です。
■ リコスタ
靴底は泥や水をはじき、しかも軽量です。
アッパーは通気性に富んでおり、肌に優しいです。。
ヨーロッパにおいて子供靴のパイオニアとしての役割を担っています。
■ VALLEVERDE(ヴァッレヴェルデ)
1969年イタリアのリミニで創業した比較的新しいメーカーでありながら、ブランドストリートや空港内にオンリーショップを構えるなどイタリア有数の知名度と規模を誇ります。
ブランドのポリシーは「デザインと機能の両立」です。
ヴァッレヴェルデのシューズは、整形外科のスペシャリストや足の専門技術者に協力を仰いでつくられたコンフォートシューズの木型でありながら、ファッションシューズのようなスマートなスタイルです。靴内部の湿気を逃がし新鮮な空気を取り入れる「エアコンディショニングソール」や静電気を防止する「アンチスタティックソール」など先進素材を生かしたシューズや、伝統的な製法であるボロネーゼ製法、マッケイ製法等を用いた製品など伝統と新技術を生かした靴作りを行っています。
コンフォート機能とデザインを両立したヴァッレヴェルデのシューズは、F1フェラーリの契約選手、サッカーイタリア代表、アリタリア航空のクルー、国連ガイドツアーにも愛用されています。
■ PETER KAISER(ピーターカイザー)
ドイツで一番の歴史のあるシューズメーカーです。(ちなみに2番目はセムラー社)
常に最先端のモードをコンフォートシューズに取り入れ、ドイツを中心としてヨーロッパのファッションをリードするブランドとして注目を浴び続けています。エレガント、カジュアル、コンフォートそれぞれ多数のデザインを展開しています。
■ HOGL(へーゲル)
ヘーゲルは1936年創業のシューズメーカーです。現在はオーストリア・タウフキルヒェンに本拠をもつ、オーストリア最大、ヨーロッパでも有数の規模を誇るシューズメーカー「シューファッショングループ:ロレンツ」社の傘下に入っています。
ヘーゲルの商品はオーストリアはもちろん世界30ヶ国以上、約3,000もの専門店で販売されています。
ヘーゲルはヨーロッパの靴つくりの伝統に基づきながらも、流行と新しさを取り込んだファッション性の高いコンフォートタイプの婦人靴です。
■ HAUER(ハウアー)
1924年にアントン・ホフシュテッターが創業したオーストリア北部ディースザイツのコンフォートシューズメーカーです。
現在では少なくなった家族経営を守り80年以上にわたり「高品質の靴つくり」をモットーにしています。製法はアッパーとアウトソールを手仕事で縫い合わせるステッチダウン製法です。
靴の基本となる木型は、足本来の形に沿ったトゥスタイルで足指を圧迫しません。つま先には指の動きを妨げないよう適度な高さをとっています。
アッパーはドイツ、イタリアのタンナーから仕入れた自然の風合いを大切にした高品質レザーを使用しています。
インソールは解剖学に基づいた足裏に沿った立体的な形状で、足底から足全体を支え安定した歩行を可能にします。また、足底の形状に沿った起伏が足のツボを刺激し、血行を促進する効果もあります。コルクとラテックスを混合した弾力性と安定性に優れる材質「ラテックス・コルク」をベースに、肌にやさしいタンニンなめしの牛革のカバーを貼った2層構造です。インソールは取り外し可能で、とりはずして30℃前後のぬるま湯で洗うことが可能です。そのため、いつも清潔に保つことができます。
■ プリフィックス
東京の老舗エースコーポレーションの本革底バージョンです。
通気性と足へのくいつきに優れており、革底の少ない時代ですので、希少価値が高いものになります。
素材もカンガルー、カーフ、カロング、トカゲなど上級のものを使用しています。
■ シアン
東京の老舗です。歴史が古く履きやすさと木型にこだわっています。使用している素材も豊富で一足、一足味があります。
■ ニクター
神戸の老舗です。梅本製靴ですべて手づくりで作られています。派手さは無いですがリピーターが多くて、定番商品はコンスタントに売れております。
■ エイグロン
奈良県内でおもにペッカリー素材を使い、味のある袋モカ製法で吸い付くような履きやすさで喜ばれています。エイグロンしか履かれないお客様も居られます。また紳士ものは特注23センチ、28センチまで作ることもできます。
■ FIDES
靴を考える問屋とメーカーがドイツのシューマイスターチームと共同開発しました、日本人のためのドレスコンフォートパンプスです。FIDESはラテン語で信頼。バイオインソールやウイングヒールを使用して足への負担を極力軽減するよう工夫されています。
■ ポールグリーン
本社はオーストリアで、ロンドンやニューヨークなどでも大人気です。活動的なパンプスとして年齢層に関係なく受け入れられています。
■ ドゥレア
1948年オランダで創業しました。靴の製造工程ですごく丹念に時間をかけています。アウターソールとアッパーの圧着の綿密さ、アウターソールのねじれにくさなどは、さすがオランダ靴を感じさせます。
■ ビオラナ
柔らかいコルクのフットベットを内蔵しております。100%ウール素材です。
底は天然ゴム加工で床をキズつけず、片足約165gと軽量です。
ドイツ製です。
■ シュール
病院を対象に企画・製作してきたドイツのリアルコンフォートシューズです。
疲労を軽減する病院スタッフ用シューズとしても大変人気があります。
|
|